ゲーム

【初心者向け】ゼンレスゾーンゼロの序盤攻略と育成のコツを徹底解説!

【初心者向け】ゼンレスゾーンゼロの序盤攻略と育成のコツを徹底解説!

リセマラはするべき?結論:おすすめしません!

🔹 リセマラの注意点

  • 毎回「新規アカウント作成」が必要

  • 最高レア(Sランクキャラ)の排出率はたったの0.6%

  • 1回あたりの所要時間が約30分と非常に長い

ゼンレスゾーンゼロのリセマラは、他のソシャゲと比べて時間効率が非常に悪いです。
そのうえ、最高レアの出現率もかなり低く、狙ったキャラを引ける可能性はかなり薄いです。

🎯 リセマラよりも石を貯めよう!

リセマラに時間をかけるより、ゲームを進めてガチャ石を集めた方が効率的
どうしても欲しいキャラがいる場合以外は、普通にプレイすることをおすすめします!

【序盤】の効率的な進め方

1 兎と縄をクリアした後にガチャを回す
2 終電爆裂をクリアして周回コンテンツを解放する
3 よく使うキャラを育成する
4 サブクエを攻略して名声レベルを2に上げる
5 2章以降のストーリーをクリアする
1.と縄クリア後にガチャを回す

 

 

ゼンレスゾーンゼロを始めたら、最初にストーリー依頼の「兎と縄」をクリアしてガチャを回してください。事前登録キャンペーンなどでガチャチケットがメールに届いている方は、そのチケットを使ってキャラと武器をゲットしてください。強いキャラや武器を入手できたら、忘れずに編成しましょう!!

2.終電爆裂をクリアして模擬実践を解放

 

 

 

ガチャを回したら、次にストーリー依頼「終電爆裂」をクリアして模擬実戦を解放しましょう。模擬実戦は、スタミナを消費してキャラ.音動機の育成やインターノットレベルも上げられる。スタミナを無駄にしないためにも、初日に「終電爆裂」をクリアするところまで行くのが理想です!

1章クリアまでで解放される要素一覧

解放時期 解放要素
兎と縄 ラーメン屋食べて戦闘バフを付与できる
ホビーショップ音動機の購入とリサイクが可能になる
縄と兎 ビデオショップ放置でディニーが稼げる
信頼度イベント仲間との信頼度を高められ、信頼度の高いキャラと様々なイベントが起こる
終電爆裂 コーヒーカフェ1日1回スタミナ補充とバフを付与
模擬実戦スタミナを消費して育成素材などを入手できる
3.パーティに編成しているキャラを育成する

 

 

 

模擬実戦を解放したら、パーティに編成しているキャラから育成しよう。序盤は入手したキャラ全員を育てるだけの素材がないので、平均的に育てるやり方はおすすめしません。

Sキャラ入手まではカリンとアンビーがおすすめ

 

キャラ 評価
カリン カリン ・単体特化の高火力アタッカー
・チェーンソー持続ダメージが強力
・持続ダメージでバフも発動
アンビー アンビー  

・シンプルな操作性のアタッカー
・強化スキルが無敵で大ダメージ
・回避反撃でエネルギーが回復可能

Sキャラを入手するまでは、撃破タイプの「アンビー」、強行タイプの「カリン」の二人をを育てるのがおすすめです。2人とも汎用性が高くて、Sキャラ入手後にも活躍できる機会が多いので、無駄な育成になる事は無いと思います。

報酬カスタムで効率的に周回する

 

 

周回コンテツを回る時は、報酬カスタムで必要な素材を選んで効率的に回りましょう。ゼンゼロでは、模擬実戦などでゲットできる報酬を選べるので、育てているキャラの素材を狙ってください。

4.サブクエを攻略して名声レベルを2に上げる

 

名声レベル2の条件
インターノットレベル 20
累計50個の観測データ収集

周回コンテンツ解放の後は、ストーリーを進めるために名声レベルを2に上げてください。名声レベル2になるまではストーリーは進行しないので、サブクエやスタミナを消費しながらコツコツ名声レベルを上げましょう。ディスク厳選はインターノットLv.42以降がおすすめ

 

ドライバディスクの厳選は、インターノットレベルを40まで上げてから挑戦すると効率が良いです。インターノットレベル40になると、CDショップで入手できるドライバディスクのレア度が上がるので、厳選は中盤以降にがおすすめです。

5.解放されたストーリーを進める

 

 

 

名声レベルを2に上げたら、2章のストーリーをプレイしましょう。2章以降はさらに 零号ホロウ.式輿防衛戦 などのエンドコンテンツも解放されるようになります。

初心者が抑えて欲しいポイント4つ

1  スタミナは余らせないようにする
2 サブクエストは積極的にクリアする
3 戦闘では敵をブレイクさせるのが重要
4 毎日コーヒーを飲む

1 スタミナを余らせない

 

 

初心者が抑えておくべきポイントの1目は、毎日スタミナを余らせない事です。スタミナは、周回コンテンツの挑戦に必要で、時間経過で回復していきます。ただし、上限以上は回復でき無いので無駄になってしまいます、なので毎日しっかり消費して効率的に進めてください。

2 サブクエストは積極的にクリアする

 

 

サブクエストが発生したら、名声レベル上げのために積極的にクリアするのがおすすめになります。インターノット経験値をもらえるのとSランクをクリアすると観測データも溜まります。名声レベルを上げるには、一定の数 観測データが必要になるので、こまめにクリアして名声レベル上げの準備をしましょう。

戦闘では敵をブレイクさせるのが重要

 

ゼンゼロの戦闘では、ブレイク値を溜めて敵をブレイクさせるのが重要になってきます。敵がブレイクすると連携スキルが発動して一気にダメージを与えられます。さらにブレイク中は与ダメージが上がるので、ボス戦などは積極的にブレイクを狙いましょう。

 

毎日コーヒーを飲む

 

スタミナを回復できるコーヒーを飲んでください。コーヒーは1日1回だけ飲めて、スタミナを60回復、ランダムなバフを付与してくれます。バフの内容としては、特定素材のドロップ量が倍になったりと有用なものが多いので、バフを利用して素材も集めましょう

 

初心者が引いた方が良いガチャ

まずは初心者ガチャでSキャラを入手しましょう

初心者ガチャの特徴
50連目までにSランクキャラが確定
10連がチケット8枚で回せる

ゲームを始めたら、まずは初心者ガチャを引くのがおすすめです。他ガチャよりも10連に必要なマスターテープが2枚少なくなっていて、50連までに確定でSランクキャラを引けます!!!

 

限定ガチャは暗号化テープが集まったら引きましょう

 

 

暗号化マスターテープが集まったら、開催中の限定ガチャを引きましょう。限定ガチャから排出される限定キャラは、恒常キャラよりも優秀なので、キャラを引ければ一気にパーティが強くなります!!

 

限定ガチャは「キャラ優先」が鉄則!

🎯 まず引くべきはキャラ!

限定ガチャでは、キャラの獲得を最優先にするのがおすすめです。
キャラを増やすことで、パーティの編成幅が広がり、戦略の自由度が大きく向上します。

⚠️ 武器ガチャは慎重に!

限定武器(Sランク武器)は特定キャラの専用装備であり、
他のキャラが装備しても専用効果を発動できない仕様です。

そのため、武器ガチャは「そのキャラをすでに持っている」または「専用武器がどうしても欲しい!」という時に引くのがベストです。


✅ まとめ

  • キャラガチャ → 戦力の幅が広がるので最優先!

  • 武器ガチャ → 専用キャラありきなので、狙い撃ちが必要!

効率よく強くなるには、まず優秀なキャラを揃えることから始めましょう!