ブレイドアンドソウル2遊び方のコツ

ブレイドアンドソウル2では、回避だけでなく「ソウルパリィ」という本格的なアクションが楽しめます⚔️✨
このソウルパリィは本作の最大の特徴で、特にボス戦では必須スキルとなっています。
オートプレイでは攻略が難しいため、回避とソウルパリィの操作を極めることが攻略のカギです🔑
ソウルパリィは、敵の特定の必殺技に対してタイミングよく、適切なアクションを行うことで発動します。
敵ボスには「合」「危」「殺」「見」という4種類の必殺技があり、発動前にチャージゲージが表示されます。
-
「合」…緑色
-
「危」…紫色
-
「殺」…赤色
-
「見」…青色
「合」と「危」のゲージが出たときに、必殺技発動直前に「特化武功」というガード技を使うと、ソウルパリィが成功!💥
成功すると敵の「ソウルパリィゲージ」が減少し、全部削り切ると敵がスタン状態に。
この状態で通常攻撃が強化され、大ダメージを与えられます!🎯
一方で「殺」と「見」ではソウルパリィが発動しないため、後方回避や前転回避で緊急回避するのがおすすめです🚀
ソウルパリィ成功時は派手なエフェクトと高火力で、爽快感バツグン!🌟
練習したい方は、ギルド「門派」に入って「門派荘園」の訓練用人形で繰り返し練習しましょう。
ここではボスと同じ必殺技を出してくれるので、タイミングを掴むのに最適です🛡️
ソウルパリィや回避をマスターすれば、ボス攻略が格段に楽しくなりますよ!ぜひ挑戦してみてくださいね😊
ブレイドアンドソウル2初心者がやるべき進め方
ストーリー1幕完了まで進める

ブレイドアンドソウル2の初心者は、まずストーリー1幕完了まで進めることをおすすめします。
基本動作やゲーム進行に欠かせない知識を学べ、戦闘に必要な装備やアイテムを貰えるためです。
特に本作はアクションプレイができないとボス攻略することが難しいため、ソウルパリィなどバトルシステムの内容をしっかりと覚えておきましょう。
またストーリーを読んで世界観について理解を深めることで、より本作を楽しむことができます。
依頼任務を受ける

経験値や金貨、強化素材を効率良く集めたいならば「依頼任務」がおすすめです。
地域ごとに任務内容が異なり、それぞれミッション達成することで報酬を受け取ることができます。
1日最大30回受諾することができるため、積極的に活用しましょう。
特にゲーム内通貨である「金貨」と「秘玉」は商店で様々なレアアイテムと交換できるため、たくさん集めておくと良いです。
また強化素材や装備も貰えるので、毎日こなしていくのが良いです。
シーズンパスのディリーミッションをこなす

シーズンパスではミッションを達成することでポイントが貰え、一定数集まると報酬を獲得できます。
毎日コツコツとディリーミッションをこなして、報酬を受け取っておきましょう。
課金するとガチャチケットなど豪華なアイテムが追加で入手できるので、余裕があればシーズンパス購入を検討してみて下さい。
通常のシーズンパスの他にイベントパスも用意されているため、取りこぼしがないよう確認しておきましょう。
ブレイドアンドソウル2の効率的な序盤攻略
- キャラクター作成する
- チュートリアルを進めて武器を選択する
- ガチャや報酬で「ソウル」や「守護霊」を入手して装備する
- エピッククエストを進める
- 育成する
キャラクター作成する

ブレイドアンドソウル2では、まず初めにキャラメイクするところから始まります。
本作では、キャラメイクのベースとなる種族である「ジン」「ゴン」「リン」の3種類ありますが、どの種族を選んでもステータスに影響はないため、好みで選んでも問題ありません。
キャラメイクをするのが好きな人は、ここでとことんこだわってカスタマイズしましょう。
ゲームへのモチベーションが上がっていきますよ。
キャラメイクに興味のない人は、プリセットが用意されているため適当なものを選んでください。
チュートリアルを進めて武器を選択する

チュートリアルを進めていくと、8種類の武器を選択できるようになります。
ここで様々な武器を使用してみて、自分がプレイしやすいものを選びましょう。
武器は後から変更することは可能ですが、スキル機能である「武功」を覚え直す必要があるため注意してください。
初心者におすすめなのは、「剣」「斧」「弓」です。
この3種類はシンプルで複雑な立ち回りが必要がないため、MMORPG始めたての人でも扱いやすいです。
魔法アタッカー系をやってみたい人は、「気功牌」か「邪術刀」を選択しましょう。
弓と同じように遠距離から敵にダメージを与えることができるため、比較的安全に倒すことが可能。
武功への依存度が高めですが、極めれば雑魚狩りやPVP戦での活躍に期待できます。
ガチャや報酬で「ソウル」や「守護霊」を入手して装備する

「ソウル」や「守護霊」は戦闘において頼れる相棒的存在であるため、チュートリアルを進めてガチャが出来るようになったらすぐに引いておきましょう。
ソウルを装着すると、戦闘に関わるステータスが上昇し、さらに一定確立で敵にダメージやデバフなどを与えます。
守護霊を装着すると、経験値獲得量や最大所持重量、MP回復である内力再生が増加します。
どちらも快適にプレイするには必要不可欠なので、装備することを忘れないようにしましょう。
エピッククエストを進める

エピッククエストとはストーリーモードのことで、進めていくことで経験値や金貨、装備などのアイテムを獲得します。
エピッククエスト1幕終了時には、希少級防具6種と武器1種は必ず手に入るようになっているため、優先的にエピッククエストを進めておく方が効率的良く強化できます。
またエピッククエスト2幕になると第二のエリアである「海越大陸」へ行けるようになり、依頼任務の種類が増えます。
未開の土地を旅をするのも、本作の醍醐味とも言えるでしょう。
育成する

エピッククエストをある程度進めたら、レベリングや装備強化などの育成を行いましょう。
本作には「安全強化値」というものがあり、安全に強化できる回数が決まっています。
それ以上に強化しようとすると、強化成功率がガクッと下がります。
強化に失敗した装備は消滅してしまうため、まず手持ちの装備を安全圏内で強化していき、クエストやダンジョンでさらに強い装備を入手すると良いです。
時間がないけれどできるだけ経験値を稼いでおきたいという場合は、ダンジョンにある「破壊された迷宮」を利用することをおすすめします。
破壊された迷宮はレベル28になったら解放されるコンテンツで、敵が強い分経験値や金貨を多めに獲得できます。
本作ではオート機能「自動狩り」を利用することで、そのまま放置することが可能。
大量に回復薬を購入してバフアイテムを使用し、効率的に狩りをしましょう。
注意点として本作にはPK(プレイヤーキル)が存在しており、安全圏以外の場所では突然プレイヤーに襲われることがあります。
名前が赤くなっているプレイヤーは頻繁にPKしている可能性が高いため、彼らの目の届かない場所を選んで狩りをすることをおすすめします。
ブレイドアンドソウル2の最新攻略法!初心者の序盤の進め方のまとめ
本記事では、ブレイドアンドソウル2の最新攻略法と序盤の効率的な進め方を詳しくご紹介しました🎮✨
本作は「ソウルパリィ」など本格的なアクションが求められるため、ボス戦に備えてしっかり練習しておくのが大切です🔥
特に、エピッククエスト1幕をクリアするとレア装備が手に入るので、まずはここを目標に進めていきましょう!
さらに、依頼任務やシーズンパスのデイリーミッションを毎日コツコツ達成することで、経験値や豪華報酬を獲得できます💎
毎日のログインとミッション消化を習慣にして、効率よく攻略を進めてくださいね!
ぜひこの記事を参考にして、ブレイドアンドソウル2を快適&楽しくプレイしましょう!🚀
